ドリル時に無視するフィルターを設定する
KPIカードのドリル時に、フィルター除外できる項目を設定できるようにする。
例:
折れ線カードA → (ドリル) → 折れ線カードB → (ドリル) → 折れ線カードC
折れ線カードA
大区分ごとに複数の折れ線があり、X軸(横軸)は月毎になっている。
折れ線カードB
小区分ごとに複数の折れ線があり、X軸(横軸)は月毎になっている。
フィルター除外設定:X軸
折れ線カードC
小区分ごとに複数の折れ線があり、X軸(横軸)は日毎になっている。
通常、折れ線カードAをクリックすると、選択された大区分とX軸値(1つの月)でフィルターが掛かった 折れ線カードBが表示されます。
この場合、折れ線カードBは“折れ線”ではなく、ただの“点”で表示されます。
そのため、フィルターで絞られてしまったX軸値を外す作業が毎回必要になり、面倒且つ、カード作成者以外には分かりづらいです。
また、スマホアプリでは絞られたフィルターを外せないので、見たいものが見れません。
そこで、折れ線カードAから折れ線カードBに遷移する際にフィルターしない項目「フィルター除外設定」が指定できれば、上記の問題が発生しなくなり、カードのドリルがスムーズにできるようになります。
下図は、無駄なフィルター(X軸)されてしまった折れ線カードBのサンプルです。
X軸の「CalendarMonth is 2016-3月」を毎回外す必要があります。
この場合、フィルター除外設定に「CalendarMonth」を指定しておけば、ドリルした時点で“点”でなく“折れ線”になる。というイメージです。
8
Comments
Categories
- 10.6K All Categories
- 1 APAC User Group
- 12 Welcome
- 36 Domo News
- 9.6K Using Domo
- 1.9K Dataflows
- 2.4K Card Building
- 2.2K Ideas Exchange
- 1.2K Connectors
- 339 Workbench
- 252 Domo Best Practices
- 11 Domo Certification
- 461 Domo Developer
- 47 Domo Everywhere
- 100 Apps
- 703 New to Domo
- 84 Dojo
- Domopalooza
- 1.1K 日本支部
- 4 道場-日本支部へようこそ
- 22 お知らせ
- 63 Kowaza
- 296 仲間に相談
- 649 ひらめき共有