Domoのタイムゾーン設定について
※デフォルトのUTCをオススメしています。変更する際はコンサルタントにご相談ください。
管理者ページで設定できるタイムゾーンの設定は実は重要なので、Dojoに説明資料を投稿してみました。
一般的な日本ユーザはJST:日本標準時を基準にしていると思うので、タイムゾーンの設定をデフォルト値(UTC:協定世界時)のままにしておくかJSTに変更するかをメリット・デメリットに分けて説明しています。
簡単に言えば、
・日付範囲フィルタを0-9時台でも正しく機能させたいならJST
・データの時刻補正を考えたくないならUTC
が選択肢となります。詳細は資料をご覧ください。
Tagged:
6
Comments
-
はじめて使う時に間違えるところですね。私も初期の頃にJSTに設定変更して、軽く障害になりました。。
そもそも、このDomo仕様がおかしいのかなと。早く仕様変更して欲しいなと思います。
データ取り込みのタイムゾーン指定と、Domoの表示・動作に関するタイムゾーンを分けて設定できるようにお願いします。
1 -
私もこの辺りではまったことがあります。 タイムゾーンをJSTにした場合でも裏側で持っているデータはUTCの数値を持っているようなので、データを加工した場合などにおかしなことが起こることがあります(型変換をした場合にUTC時間に戻ったりした気がします…)。 この辺りは仕様というには苦しいと思いますので、改善していただけるとありがたいです。0
Categories
- 10.6K All Categories
- APAC User Group
- 12 Welcome
- 36 Domo News
- 9.6K Using Domo
- 1.9K Dataflows
- 2.4K Card Building
- 2.2K Ideas Exchange
- 1.2K Connectors
- 338 Workbench
- 250 Domo Best Practices
- 11 Domo Certification
- 460 Domo Developer
- 47 Domo Everywhere
- 100 Apps
- 703 New to Domo
- 84 Dojo
- Domopalooza
- 1.1K 日本支部
- 4 道場-日本支部へようこそ
- 22 お知らせ
- 62 Kowaza
- 295 仲間に相談
- 649 ひらめき共有