ひらめき共有
これがあれば、世界が変わる。未来のDomoに入魂!
Discussion List
-
6BEAST MODEで中央値を出せるようにして欲しい現状は平均で集計している指標が多いのですが、どうしても外れ値に引っ張られてしまうので中央値を計算で…
-
6グループに対してユーザ追加を行う際に、別のグループを指定できるようにして欲しいユーザ数が多くグループが細分化している場合に、組織変更などに伴いグループを整理したり統廃合すること…
-
6新規ETL作成時に、実行に必要な時間を予測してほしい新たにETLを作成する際、ETLの実行完了まで何分かかるか知りたいです。 例えば、入力Datasetの行数や処理…
-
6DOMOページの階層を増やしてほしい以前、他の方にて投稿がありましたが、進捗が無いようですので、再度投稿します。 現状のDOMOページは親ペ…
-
6Dojoでのコメント削除やステータス変更がしたいこんにちは。 現在、Dojoでは自分が投稿したものに対して、 コメント削除やステータス変更(取下げや起…
-
6ETLで削除する列を指定したいETLで列を削除するために、"列を選択"で残す列をすべて指定することがありますが、削除する列だ…
-
5年月日→年月への変換ETLで「年月日時」のデータを→「年月単位」でグループ化集計する際に、 ①「日付の演算(月の日)」→②「計…
-
5DataSetの列タイプを変更したい過去の投稿漁ってみましたが、同じ内容は無かったようなので投稿します。 DataSetの詳細画面より、「…
-
5ETLの「列を選択」で列名を変更するとき、初期値として元の列名を入れておいてほしいETLの「列を選択」で列名を変更するとき、「変更後の名前:」のところに 元の列名を入れておいてほしい。…
-
5MySQLのFORMAT関数を使えるようにしてほしいMySQLのFORMAT関数を使えるようにしてほしいです。 使いたい場面は、まとめ数字で数値を文字列として扱う…
-
5BuzzでDomoSupportに問合せをして返信があった際、マークもつかず分かりにくいので改善してほしいBuzzでDomoSupportに問合せをすると、その後のやりとりも基本Buzzになるのですが、通常のDomoユーザ同士の…
-
5Microsoft FormsのDomoコネクタが欲しいOffice365を使っているので、Microsoft FormsのDomoコネクタが欲しいです。 Googleなら既にGoogle Forms …
-
5データフロー(SQL)の変換をカテゴリごとにまとめたいデータフロー(SQL)で変換を追加していく場合、 複雑な変換をするほど変換の個数が増えていってしまいま…
-
5管理者設定で「このグループがアクセスできるコンテンツ」設定時にメールを飛ばさないでほしい!!ページに直接権限をつけるときは、メールを送るのチェックを外し、メールが送られないように気を付けてい…
-
5カードをsumoで作った場合、他のグラフカード達の様にPowerPointエクスポートに含まれないので、含まれるようにしてほしいカードをsumoで作った場合、他のグラフカード達の様にPowerPointエクスポートに含まれないので、含まれる…
-
5ヒートマップ表(テーブル)チャートの色付けを独立した「行」に対しても適用できるようにしてほしいヒートマップ表(テーブル)チャートの色付けは現在「列」に対しては独立して適用できます。 同じように…
-
5Buzzを閉じるボタンを分かりやすくしたい現在のBuzzを閉じるボタンは左側のメイン画面を閉じるような認識を抱いてしまうので、Buzz側の画面内の左…
-
5データセット更新設定について複数のデータセットから作成されるデータフローについて、全てのデータセット更新完了を待ってから更新ス…
-
5メモカードのみ作成可能な権限がほしい通常のカード編集は不要だが、メモカードのみ作成・更新可能なユーザ権限がほしい。 現状、編集ユーザ…
-
5ページ内の画面遷移についてカードを保存した時、常にページ上部へ戻ってしまうのをやめてほしい。 (カードの”詳細を展開”を行ってい…
-
5データセットのスケジュール設定を簡単に把握したいスケジュール実行で各種外部データソースからデータ連携を行っているが、 サービスによっては同時実行で…
-
5Domo Webhookのjsonを編集できるようになって欲しいDomo Webhookが設定できるようになって嬉しかったですが、 jsonを編集できないので、必要なところのjson…
-
5テーマの色パターンを増やして欲しい現在カスタムチャート(マップ)のテーマの色パターンは11種類ですが、 もっと増やすか個別で設定出来るよ…
-
5ダッシュボード保存時の階層を選びたい現在、ダッシュボードの「名前をつけて保存」をする際には、ダッシュボードが配置されている階層へ自動的…
-
5任意の「固定色」機能が欲しい系列の多いカードで自社だけは、色を指定するのですが、他は数が多くて指定しきれません。 そうすると、…
-
5LockされたCardであっても、Analyzerには入れるようにしてほしい(もちろん、保存は出来ない状態で)以下の内容は、Cardを別名保存すればできるのはわかりますが、手間でありやりたいことがサクサクできない…
-
5AnalyzerでBeast Modeを「自分が作成した」ものに絞り込むフィルター汎用データセットを共有していると、複数のユーザーからどんどんBeast Modeで新しい変数が作られていって…
-
5データやデータフローの検索画面、同じ属性内でのAnd/Or条件のフィルタが欲しい管理者をしていて、退職者のアセット(データセットやデータフローなど)の一括での削除や所有者変更をし…
-
5データセットのトップページで「作成されたData Fusion/Dataset View」ボタンが欲しいデータセットのトップページには、「起動されたカード」「作成されたData Flow」ボタンがありますが、これ…
-
4Beast modeの共有先を限定できる機能「Datasetに計算として保存」すると便利なのですが、汎用データセットを共有していると、複数のユーザーか…
Categories
- 7.3K All Categories
- 13 Getting Started in the Community
- 138 Beastmode & Analytics
- 1.8K Data Platform & Data Science
- 53 Domo Everywhere
- 2K Charting
- 997 Ideas Exchange
- 900 Connectors
- 236 Workbench
- 342 APIs
- 77 Apps
- 19 Governance & Productivity
- 234 Use Cases & Best Practices
- 50 News
- 473 Onboarding
- 572 日本支部
Popular Tags
- beast mode 280
- dataset 256
- connectors 256
- cards 253
- magic etl 174
- card builder 162
- api 143
- etl 141
- filters 130
- data flows 123
- workbench 116
- dashboard 110
- analyzer 97
- date 78
- admin 78
- table 68
- sql 67
- domo everywhere 65
- governance 56
- Magic ETL 2.0 55
- mysql 54
- card alerts 52
- charting 52
- beast mode formula 51
- export 49