DataSetAPIとStreamAPI
Best Answers
-
Stream APIは複数のHTTP通信で一つの更新を行えるのに対してDataset APIは一つの更新を一つのHTTP通信で行わねばなりません。そのため、ここでの大きさはレコード数ではなく一度に送信するデータのバイト数によって判断していただくのが適切です。
HTTPサーバのデフォルトのタイムアウト値は300秒ですので、お使いの回線がの上り速度が100Mbpsだとした場合に、一度のHTTP通信で送れる最大データ量は
(100Mbps/8)*300=3.75GB
となります。ここでTCP/IPオーバーヘッドと暗号化オーバーヘッドは考慮していないのと、インターネット回線の遅延などを考えると1-2GBを超える更新を1度に行う必要がある場合はStream APIを使用することをお勧めします。
0 -
以下のような点でStream APIを用いたデータアップロードのほうが開発工数がかかりますが、それ以外に特にデメリットはございません。(USの大手小売り企業もこのAPIを使用してデータ更新をしています)
・Stream APIのほうがステップが多い(ストリームを開く・データをアップロードする・コミットするなど)
・データの分割および複数のアップロードプロセスの管理が必要0 -
今後もその限りかはわかりませんが、現状では特にAPIコール数に制限は設けてありません。
0
Answers
-
ご返答有難うございます。
StreamAPIを使おうと思うのですが、DataSetAPIと比較して何かデメリットはあるのでしょうか。
0 -
ご返答有難うございます。
コール数の制限はありますでしょうか。
0
Categories
- 10.8K All Categories
- 3 Private Company Board
- 1 APAC User Group
- 12 Welcome
- 39 Domo News
- 9.7K Using Domo
- 1.9K Dataflows
- 2.5K Card Building
- 2.2K Ideas Exchange
- 1.2K Connectors
- 343 Workbench
- 260 Domo Best Practices
- 11 Domo Certification
- 465 Domo Developer
- 50 Domo Everywhere
- 106 Apps
- 717 New to Domo
- 85 Dojo
- Domopalooza
- 1.1K 日本支部
- 4 道場-日本支部へようこそ
- 27 お知らせ
- 64 Kowaza
- 299 仲間に相談
- 654 ひらめき共有